「キーエンスに就職したいけど、激務でヤバいの?」
キーエンスは東証一部上場企業2位の平均年収を誇る会社ですが、口コミサイトなどでは「残業が多くてヤバい」といった書き込みが多く見受けられます。
また「やばい」と言われる理由は他にもいくつかあります。そこで、本ページにおいて、キーエンス「ヤバい」と言われる理由について具体的に解説していきます。
この記事でわかること
- キーエンスの採用大学
- キーエンスの年齢別などの年収
- キーエンス「やばい」と言われる3つの理由
- キーエンスのリアルな評判
キーエンス【会社概要】
概要 | |
会社名 | 株式会社キーエンス |
URL | https://www.keyence.co.jp/ |
本社 | 大阪市東淀川区東中島1-3-14 |
設立 | 1974年5月27日 |
従業員数 | 単独:2607名 連結:8,380名(2021年3月現在) |
事業内容 | センサ、測定器、画像処理機器、制御・計測機器、研究・開発用 解析機器、ビジネス情報機器の研究・開発・販売等 |
キーエンスは、製造分野におけるセンサなどの研究・開発を行っているファクトリー・オートメーション(FA)の総合メーカーです。
キーエンスは海外比率50%のグローバル企業であり、現在、世界46ヵ国230拠点で展開しています。
また、キーエンスではセンサなどのメーカーではありますが、自社工場を持っておらず、協力会社に委託製造してもらう、いわゆる『ファブレス』企業となります。
キーエンスの採用大学について
キーエンスで採用された新卒の出身大学について『マイナビ』の採用情報をみると、東大や早稲田・慶応義塾大学だけでなく、MARCH・関関同立と呼ばれる大学群の名前が記載されています。
さらに、採用大学一覧には地方の国公立大学名も多く、この他に少数ですが、Fランと呼ばれる大学群も載っていました。
なお、キーエンスでは学歴フィルターは存在せず、論理的思考力や忍耐力・コミュニケーション能力を重視しているようです。
キーエンスの年収について
続いて、キーエンスの年収について紹介していきます。
就職支援サイトの『Indeed』に記載されている職種別の年収では以下の通りとなります。
- 設計・開発:1,204万円
- デザイナー:1,185万円
- ソフト開発:1,255万円
- 物流企画:1,204万円
- 社内SE:1,024万円
Indeedには営業職の年収は記載されていませんが、ネット上の口コミサイトには「30歳で年収1,300万円になる」「入社3年目で年収1,000万円も可能」といった書き込みが多く見受けられました。
過去5年間の平均年収
続いてキーエンス社員の平均年収について紹介していきます。
株式会社キーエンスに所属する社員の平均年収は直近の2021年度では『1,752万円(平均年齢):35.8歳』です。
また過去5年で見ると平均年収は2019年以降は減少しています。おそらく政府による働き方改革によって残業時間が減ったためだと考えられます。
年度 | 平均年収 | 平均勤続年数 | 平均年齢 |
2017 | 1,862万円 | 12.4年 | 36.1歳 |
2018 | 2,089万円 | 12.2年 | 35.9歳 |
2019 | 2,111万円 | 12.1年 | 35.8歳 |
2020 | 1,839万円 | 12.0年 | 36.6歳 |
2021 | 1,752万円 | 12.2年 | 35.8歳 |
東証一部上場TOP5企業の平均年収
東証一部上場企業の平均年収では、直近の有価証券報告書によるとM&A仲介企業のM&Aキャピタルパートナーズが1位、その次にキーエンスとなっています。
企業 | 平均年収 | 平均勤続年数 | 平均年齢 |
M&Aキャピタルパートナーズ | 2,688万円 | 3.16年 | 32.2歳 |
キーエンス | 1,752万円 | 12.2年 | 35.8歳 |
ヒューリック | 1,708万円 | 6.0年 | 39.5歳 |
三菱商事 | 1,678万円 | 18.5年 | 42.7歳 |
伊藤忠商事 | 1,628万円 | 17.11年 | 42.0歳 |
キーエンス「やばい」と言われる3つの理由
キーエンス「やばい」と言われる理由は大まかに以下の3点が挙げられます。
- 理由1:平均年収が高すぎる
- 理由2:残業が多い
- 理由3:営業がしつこい
理由1:平均年収が高すぎる
キーエンス「やばい」と言われる1つ目の理由は『平均年収が高すぎる』点です。
年収の項目でも紹介しましたが、キーエンス社員の直近の平均年収は1,752万円になります。
そして、年収は新卒1年目で700万円、2年目では1,000万円にアップし、部長クラスになると年収2,000万円は軽く超えるとのことです。
1年目から年収700万円前後
年収は総じて高い。一年目から700万前後、二年目から1000万円、その後も上がり続けていく。
部長クラスになると2000万は優に超えていくため、総合商社、金融、外資系と比べても引けをとらないほどの高給であると感じる。
しかし、会社全体の業績が優先されるため、それに連動してしまうこともあるが、それでも財務基盤は盤石であり、ハードワークの対価にしっかり見合う年収であると思う。お金の使い方も一流ですよ。
入社3年目で手取り800万円
【13】今いくつでいくらくらい貰ってんの?
>>【14】3年目で手取り800万とか、あんま数えたことないからもうちょい多いかも。
理由2:残業が多い
続いて、キーエンス「やばい」と言われる2つ目の理由は『残業が多い』点です。
キーエンスでは勤務時間8時~21時が基本で、土日祝休みの夏季冬季休み、年間125日程度です。
休日日数は申し分ありませんが、勤務時間が長いと感じます。ただし、以前は24時まで働くこともあったので、労働時間はかなり改善されています。
また、キーエンスでは、飲み会の強制の禁止、パワハラ社員もいない会社であります。したがって、勤務時間を除けば働きやすい環境といえます。
21時まで仕事をする
【442】入社後半年は20時までに帰らされてる。
それ以降は平均すると20時半くらいかな。まぁ所属するチームの上司次第だと思うけど…
他の社員も21時半までに退社だけど、実際は1ヶ月で平均して21時までに帰るように言われてる。
2000年以前に入社した諸先輩方に昔の話を聞くと、24時頃から会議が始まるとか所謂ここで言われるブラック企業のイメージそのものだけど、今は某広告代理店みたいな社会通念から逸脱するような働き方はさせないし、某證券会社の友人から聞くような机を蹴飛ばしたり、オフィス内で怒鳴ったり、理不尽な指導をしたり、飲み会強制するような人もいない。
資格や語学や頭の良さや特にこれといった能力のない人間がここまで稼げて、いいマンションに住んでいい車に乗って正月GW盆の連休は海外行って持株やら資産も相当蓄えられて、営業中の時間管理と転勤さえ苦にならなけば、こんないい会社はないと思ってます。
平均退社時間は21時くらい
【418】キーエンスの研究職つきたいなーって漠然と考えてるんだけど、研究職も残業多いの?
>>【419】技術系は本社勤務がほとんどだけど、平均退社時間は20:50とかだよ。
どんなに遅くても21:30には帰れるけど。
理由3:営業がしつこい
キーエンス「やばい」と言われる3つ目の理由は『営業がしつこい』点です。
どの会社の営業マンにも当てはまりますが、キーエンスの営業マンもセールス行為がしつこいようです。
バカみたいにセールスメールが届く
【28】キーエンスの営業マンがウチに来て、現場にまで挨拶に来たから名刺を渡したら、バカみたいに売り込みのメールが届くようになった。
役職者でも俺は現場の人間なんで設備のセンサーを選定する権限は俺にはないんよ。
俺から生技や保全に口添えなんかしないからメールすんな。
ブロックするのも忍びないんで一応受け取ってるけど、開きもしないで削除してるw
キーエンスに関するリアルな評判
キーエンス「やばい」と言われる理由についてお伝えしましたが、本章において上記で紹介したコメント以外で有益だと感じるコメントを紹介していきます。
評判コメントの中で多かったのが「精神的なプレッシャーがある」「学歴は関係ない」といった内容です。
年収3,000が限界
【58】キーエンスって年収3000万くらいが限界じゃん。
キーエンスの営業って毎日同じことの繰り返しだから初めの3年はスキルがつくけど、時間がたつにつれ成長は鈍くなるよね。
年収は職務と重圧に比例する
【267】数年前に退職。年収が高さは職務と重圧に比例すると思ってくれ。
俺はホトホト疲れた。営業先で冷やかされてたわ。うちの部長よりもらってるんでしょーなんてな。
残業時間は多いが休日が多い
【269】キーエンスの社員によると、入社2年目で年収は1000万円を超え、30歳過ぎに2000万円を超え、生涯賃金は8~9億円になり、総合商社の約2倍に相当します。
休暇もちゃんと取得できるので、働きやすい環境です。
ただし、平日は夜8時過ぎまで仕事するのが普通です。
平日は目一杯働いて、週末はしっかり休む。夏休みや年末年始は普通に休めます」
精神的なプレッシャーがある
【333】個人が業務時間中に圧倒的な成果をあげることが求められています。
内勤日には、電話のアポの件数やそれにかかった時間を照らし合わせて、それが十分な仕事量か判断されます
一方、外勤日に成果をあげられなかった場合、「何故できなかったのか?」「何故もっと早く気づけなかったのか?」というふうに上司や先輩社員から徹底的に追及されます
成果に限らず、そこに到るまでの行動までが完璧に設計されるのが特徴であり、過程と結果の双方を完璧にこなさなければならないという精神的プレッシャーは非常に重いと言えます。
コミュ力が重要だが、過去に聞かれた質問を調べておくべき
【130】なんかESがなくてコミュ力勝負って聞いたけど本当?
【133】営業職のことでいいのかな?わりと本当だよ。
ただ過去の面接の内容は割と知られてるからある程度対策はできるし、した方がいいと思う。
学歴は関係ない
【137】学歴はほぼ見られないかな。技術営業職(CE)は理系の学部生でも受けられるよ。
営業職は全国転勤だけどCEはお台場か大阪勤務。
技術職も営業をする
キーエンスは営業の会社だからな。
技術で入っても技術営業として活動させられるし。応募者が少ない
まとめ
以上、キーエンスについて解説しました。
キーエンスでは勤務時間が長いですが、その他に関しては申し分なく長く働ける会社であります。
学生には非常に人気のある会社であることから採用倍率は非常に高いですが、学歴を基準に採用していないので誰にでもチャンスがあります。
【無料】イチオシ転職エージェントサービス
下記は、ハイキャリア専門の転職エージェントであり、ご自身のキャリアに合った求人を紹介してくれる無料のサービスです。
イチオシ『ハイクラス』転職エージェント3選【無料】
JACリクルートメント
⇒業界・職種に精通した転職のプロフェッショナルがサポートビズリーチ
⇒会員数94万人以上、ヘッドハンター1,700名以上在籍「ハイクラス特化」した会員制転職サイト- アクシスコンサルティング
⇒コンサルティングファーム専門の転職エージェント、大手優良企業の非公開求人が充実
イチオシ『就活生』限定の就職エージェント3選【無料】
レバテックルーキー
⇒ITエンジニアに特化、利用者内定率『85%』、ITに精通した専任スタッフが特別サポートキャリアチケット
⇒大手レバレシーズ運営、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポートキャリセン就活エージェント
⇒累計6万人の就活生が利用、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポート
コメントを残す