「どのプログラミングスクールを選んだらいいか悩む」
プログラミングを学び、ITエンジニアとして転職を目指したいと考えている方も多いでしょう。
ただ、数多くのプログラミングスクールから自分の理想に合ったスクールを見つけるのは大変な作業です。
そこで、本ページにおいて、ITエンジニアを目指す方に向けて、ITエンジニアの需要や将来性、人気の高いプログラミング言語について現状を確認するとともに、以下のおすすめのプログラミングスクール15社をご紹介していきます。
自分に適したプログラミングスクールを見つけたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
サービス名 | 特徴 | 学習言語 | 受講料(税込) | 学習期間 | 転職サポート | 受講形式 | 公式HP |
![]() |
Web開発スキルが身につく | Ruby | 437,800円 | 最大9ヵ月 | 有 | オンライン | 詳細を見る |
![]() |
フリーランスエンジニアを目指せる | PHP | 440,000~550,000円 | 5~7ヵ月 | 有 | オンライン | 詳細を見る |
![]() |
最大70%キャッシュバック | Java・Ruby・Python | 437,800円 | 16週間 | 有 | オンライン | |
![]() ![]() |
最大70%キャッシュバック | Python・Ruby・Java | 910,800円(専門技術コース) | 4ヵ月 | 有 | オンライン | 詳細を見る![]() |
![]() |
転職成功率は98% | Python | 594,000~880,000円 | 16~24週間 | 有 | オンライン | 詳細を見る |
![]() ![]() |
最大70%キャッシュバック | Python | 528,000~1,078,000円 | 3~9ヵ月 | 有 | オンライン | 詳細を見る![]() |
![]() |
WEB開発スキルが身につく | Java・PHP | 348,000~448,000円 | 16週間 | 有 | オンライン | 詳細を見る |
![]() |
現役エンジニアが講師 | Python・PHP | 439,780~547,800円 | 4~6ヵ月 | 有 | 通学(渋谷) | 詳細を見る |
![]() |
ワンランク上の開発スキルが身につく | Java | 598,000円 | 12週間 | 有 | オンライン | 詳細を見る |
![]() |
WEB開発スキルが身につく | Ruby | 440,000円 | 5ヵ月 | 有 | オンライン | 詳細を見る |
![]() |
最大70%キャッシュバック | Ruby | 657,800円 | 10週間~ | 有 | オンライン・通学どちらも可能 | |
![]() |
インフラ・サーバーエンジニアを目指せる | Python | 228,000円 | 1~3ヵ月 | 有 | オンライン | |
![]() |
インフラ・サーバーエンジニアを目指せる | Java | 月33,000~44,000 円 |
1ヵ月~ | 有 | オンライン | |
![]() ![]() |
無料でIT学習が可能(スピード転職コース適用) | Java・Ruby | 0円(東京・神奈川・埼玉・千葉で就職希望者適用) | 1~2ヵ月 | 有 | オンライン・通学どちらも可能 | 詳細を見る![]() |
![]() |
無料でJavaの基礎を学べる | Java | 0円 | 1~3ヵ月 | 有 | 通学(教室:東京・札幌・仙台・神戸・福岡・名古屋) |
もくじ
ITエンジニアの需要・将来性
最新テクノロジーが発達した現代において、これからのITエンジニアは主に2種類に分類されます。
AIやIoT、ビッグデータといった先端技術に関わる「先端IT人材」と、従来型ITシステムの受託開発・保守運用を担う「従来型IT人材」です。
両者の違いは「最新テクノロジーを取り扱うかどうか」です。
経済産業省が発表した「IT人材需給に関する調査」からは、2030年に先端人材が55万人不足し、従来型人材が10万人余ることが示唆されています。
つまり、今後は最新テクノロジーを扱えるITエンジニアの需要が高まることがわかります。
反対に最新テクノロジーを扱えないITエンジニアの需要は下がっていく可能性が高いです。
したがって、将来的に市場価値の高いITエンジニアを目指すのであれば、最新テクノロジーを扱えるようになることが重要です。
学習するプログラミング言語を選ぶときも、最新テクノロジーとの親和性を考えるようにしましょう。
需要が高いプログラミング言語
ここまで先端型IT人材の需要が高まることをお伝えしました。当然、最新技術の需要とともに、最新技術と親和性の高いプログラミング言語の需要も高まると考えられます。
今後需要の増加が期待できる代表的なプログラミング言語として知られているのがPythonです。
Pythonは、AIやWeb開発など幅広い分野で用いられているプログラミング言語です。データ解析や機械学習などたくさんのデータを扱う業種で利用されます。
AIや機械学習の技術の進歩とともに、Pythonも需要の高まりが期待されています。
Pythonの需要はどれくらい高いのか、民間企業の調査結果も確認してみましょう。
IT専門転職エージェント「レバテックキャリア」を運営するレバテック株式会社は、「正社員転職・フリーランス市場動向 2021年12月」を発表しました。
調査によるとプログラミング言語ごとの求人倍率は下記の通りです。
プログラミング言語 | 求人倍率 |
C#/C#.NET | 4.5倍 |
JAVA(BtoB) | 13.3倍 |
PHP | 13.6倍 |
Python | 53.1倍 |
C言語 | 10.3倍 |
HTML(ゲーム以外) | 7.9倍 |
JavaScript(フロント) | 16.0倍 |
Pythonの求人倍率がほかのプログラミング言語と比較して圧倒的に高いとわかります。今後はPythonの学習についても視野に入れてみるとよいでしょう。
参考:「Python」の求人倍率は、約53.1倍(PR TIMES)
プログラミングスクールを選ぶ際のポイント
数あるプログラミングスクールから自分に適したプログラミングスクールをどのように見つければよいのでしょうか。
ここからはプログラミングスクールを選ぶ際のポイントを解説していきます。
Point1.対象者
IT業界とは関係のない異業種からITエンジニアを目指す方も多いでしょう。その場合、未経験者を対象としたプログラミングスクールを探す必要があります。
未経験者を対象としたプログラミングスクールを探すときのポイントが卒業生の転職実績です。
前職の業界と卒業後のキャリアがたくさん公開されていれば、未経験でも挫折しづらい環境が整っていると想定できます。
中には未経験者がITエンジニアとして企業に注目してもらえるよう、IT資格の取得までカリキュラムに含めているスクールもあります。
「未経験者でもITエンジニアを目指せる!」などのキャッチフレーズを見たときは、具体的な転職実績やカリキュラムの内容までチェックするようにしましょう。
Point2.受講費用
プログラミングスクールを利用するときは、数十万円の受講費用が発生するケースが多いです。プログラミングを学習したいけれど、お金が払えず断念してしまう方も多いでしょう。
最近では、IT人材を獲得したい企業のバックアップを受けて運営されているプログラミングスクールも多く、プログラミングを無料で学べることがあります。
プログラミングスクールの料金が高いと感じたときは、無料のプログラミングスクールを探してみてください。
Point3.学習言語
プログラミング言語にはたくさんの種類があり、業務によって必要とされる言語が異なります。
たとえば、ホームページの制作をするのであれば、HTMLやCSSなどの言語を習得する必要があります。
HTMLはホームページの骨格を作る言語であり、CSSはホームページのデザインを調整するための言語です。
動的なWebサイトを作りたいのであれば、JavaScriptを学ぶ必要もあります。JavaScriptは、Webブラウザを動かすための言語です。
たとえば、ボタンをクリックするとサイト内のテキストが変わる処理などがよい例でしょう。スマホアプリやサーバーサイドのシステムの制作に使われます。
このようにプログラミング言語によってできることが異なります。将来目指している仕事を考慮しつつ、学びたいプログラミング言語に対応したプログラミングスクールを選びましょう。
Point4.質問対応
わからないことがあったときに、気軽に質問できる環境でなければ、プログラミングに挫折してしまう可能性があります。
プログラミングスクールを選ぶときは、必ず質問対応の体制をチェックしてみてください。
たとえば、質問を受け付けている時間です。忙しい方であれば早朝や夜でも質問できるかどうかを確認しましょう。
質問をするときの方法もプログラミングスクールごとに分かれます。
基本的にはチャットで回答してもらえるプログラミングスクールが多いです。ただ、テキストだけでは質問しづらい場面もあるので、可能であればビデオ通話に対応してくれるスクールだと安心でしょう。
Point5.指導方針
プログラミングスクールを選ぶとき、わからないことを気軽に質問できる環境に目が行ってしまいがちです。しかし、自分で考える力を身につけさせる指導方針も重要です。
プログラミング開発では、実際にツールやアプリを構築していく際に、エラーやバグが生じることがあります。
開発現場では、必ずしも同僚や上司にサポートしてもらえるわけではなく、基本的に自分でエラーやバグを解決しなければなりません。
したがって、卒業後に一人立ちできるように指導してくれるプログラミングスクールを探す必要があります。
課題の答えをすぐには教えないプログラミングスクールなどがあるので、ほかのスクールと比較したうえで検討してみるとよいでしょう。
Point6.転職成功率や案件獲得のサポート
高い費用を支払ってプログラミングを学習したのに、転職できなかったり仕事を受注できなかったりすれば後悔してしまいます。
転職を目的としてプログラミングスクールを選ぶのであれば、転職成功率に着目します。転職に失敗したとき全額返金を受けられるスクールだと安心でしょう。
フリーランスになることを目的としてプログラミングスクールを選ぶのであれば、案件の獲得まで保証されているかどうか確認します。
納品までサポートしてくれるスクールだと心強いです。
Point7.講師の質
授業を担当する講師の質が低ければ、プログラミングの上達が遅くなってしまいます。
講師の質を判断するための具体的な指標が選考の通過率です。選考の通過率が低いほど講師の質が高いです。
ただ、講師の質が高くても性格や教え方が自分にあわないこともあるでしょう。相性が悪かったときに講師を変更できるかどうかもチェックしてください。
おすすめプログラミングスクール【13選】
自分のペースで受講したい・学習したい言語を選びたい方は有料のプログラミングスクールがおすすめです。
では、おすすめプログラミングスクール13社について紹介していきます。
ランテック/RUNTEQ |WEB開発スキルが身につく
公式HP:https://runteq.jp/
- Web開発に特化したスクール
- 答えを教えず考え方を学ばせる方針
- ポートフォリオは企画・設計からアドバイス
『ランテック』は、Web開発に特化したプログラミングスクールです。RubyやRuby on Railsといったプログラミングの文法を学べます。
Web開発現場で自立して働けるように、課題の答えを教えない方針をとっています。課題の解き方や考え方を学びやすい教育体制です。
通用するポートフォリオの作成をサポートしてくれるのが特徴です。模倣・トレースによる作成ではなく、講師が企画・設計の段階からアドバイスをしてくれます。
差別化したポートフォリオを作成して就職活動を有利にしたい方におすすめのスクールです。
また、キャリアトレーナー制度を設けていて、学習計画表の作成や進捗サポート、就活に関するアドバイスなどにも対応しています。
Web業界について知れるオンラインイベントも開催しているので、業界の動向を把握したい方にもうってつけです。
ランテック|基本情報 | |
運営会社 | 株式会社スタートアップテクノロジー |
受講料 | 437,800円 (税込) |
学習言語 | Ruby |
学習期間 | 最大9ヵ月 |
学生割引 | 無 |
転職サポート | 有 |
転職保証制度 | 無 |
受講形式 | オンライン |
WEB開発スキルが身につく
ランテックの公式をみる ⇒
カウンセリング無料
コーチテック/COACHTECH |フリーランス特化型
- フリーランス特化型
- 要件定義から納品までの流れを経験
- 報酬をもらいながらプログラミングを学習
『コーチテック 』は、フリーランス特化型のプログラミングスクールです。
模擬案件開発では、専属コーチとミーティングをしながら、要件定義から納品までの流れを経験でき、エンジニアの働き方や案件獲得方法についても相談可能です。
生徒からの質問についてはチャットで対応しており、回答までの平均時間は約10分。素早く問題解決の糸口を提示してくれます。
実案件保証の選抜制コミュニティも構築されており、PMとともに案件開発を担当して報酬をもらいながらプログラミングを学習できます。
なお、模擬案件開発の結果によってコミュニティへの入会の可否が決まる仕組みです。入会できなかった場合でも半年間は再度受験できます。
コーチテック|基本情報 | |
運営会社 | 株式会社estra |
受講料 | 440,000~550,000(税込) |
学習言語 | PHP |
学習期間 | 5~7ヵ月 |
学生割引 | 無 |
転職サポート | 有 |
転職保証制度 | 無 |
受講形式 | オンライン |
フリーランス特化型
コーチテックの公式をみる ⇒
カウンセリング無料
テックアカデミー|最大70%キャッシュバック
公式HP:https://techacademy.jp/pro/jobchange-bootcamp
- 独自の副業案件を獲得できる
- 専属のキャリアカウンセラーが転職をサポート
- 最大70%キャッシュバック
『テックアカデミー』は、副業や転職で稼げるエンジニアになるためのプログラミングスクールです。
はじめての副業コースでは、入門的なカリキュラムでWeb制作の副業に求められるスキルを学習できます。
全員に対して1か月以内に独自の案件を提供しており、納品までメンターがサポートしてくれる体制です。
エンジニア転職保証コースでは、通過率10%を突破した現役エンジニアからリアルなプログラミングを学習できます。
専属のキャリアカウンセラーが自己分析や書類作成、面接対策などもサポート。前職不問なのでプログラミング未経験からでもITエンジニアを目指せます。
経済産業省が認定する講座であり、受講料金の最大70%キャッシュバックを受け取れるのも魅力的です。
テックアカデミー|基本情報 | |
運営会社 | キラメックス株式会社 |
受講料 | 437,800円(税込) |
学習言語 | Java・PHP・Python |
学習期間 | 16週間 |
学生割引 | 有 |
転職サポート | 有 |
転職保証制度 | 有 |
受講形式 | オンライン |
最大70%キャッシュバック
テックアカデミー Proの公式をみる ⇒
カウンセリング無料
DMM WEBCAMP|最大70%キャッシュバック
公式HP:https://web-camp.io/
- 現役エンジニア講師によるマンツーマン指導
- 3ステップでITスキルを着実に習得
- コースのバリエーションが豊富
『DMM WEBCAMP』は、質の高い現役エンジニア講師がそろったプログラミングスクールです。
通過率10%の選考を経て採用された現役エンジニア講師がメンターとなり、マンツーマン体制でプログラミングを教えてくれます。
講師との相性が悪い場合は変更してもらえる点も安心です。
自己調整学習理論にもとづき、「遂行段階」「自己内省段階」「予見段階」という3つのステップを繰り返すことで、ITスキルを着実に習得できます。
プログラミングコースのバリエーションが多いのも特徴です。
Webプログラミングの基礎を学べる「はじめてのプログラミングコース」や、Javaの基礎から応用まで学べる「Javaコース」、AIの基礎を学べる「Pythonコース」などがあります。
自分のレベルや将来像に応じてコースを選択可能です。
DMM WEBCAMP|基本情報 | |
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
受講料 | 910,800円(専門技術コース) |
学習言語 | Python・Ruby・Java |
学習期間 | 4ヵ月 |
学生割引 | 無 |
転職サポート | 有 |
転職保証制度 | 有 |
受講形式 | オンライン |
最大70%キャッシュバック
DMM WEBCAMPの公式をみる ⇒
カウンセリング無料
侍エンジニア|転職成功率99%
- 専属マンツーマン方式を採用
- 転職成功率は99%
- 受講者の9割が未経験者
『侍エンジニア』は、専属マンツーマン方式でプログラミングを学べるプログラミングスクールです。
各自の理想に適した専用カリキュラムを組み、一人の現役エンジニアが卒業までサポートしてくれます。
WebサイトやWebアプリの開発だけでなく、最先端技術のAIを学べるコースも用意。質問に関しては現役エンジニアが平均30分以内に解答してくれます。
転職保証コースの転職成功率は98%となっており、内定が出なかった場合は全額返金してもらえる仕組みです。
受講生の9割が未経験者であるにもかかわらず、挫折しないプログラミングスクールナンバーワンの実績(ゼネラルリサーチ調べ)も獲得しています。
自分のペースで無理なくプログラミングを学びたい初心者の方にピッタリです。
侍エンジニア|基本情報 | |
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
受講料 | ・16週間プラン:¥594,000円 ・24週間プラン:880,000円 |
学習言語 | Python |
学習期間 | 16~24週間 |
学生割引 | 有 |
転職サポート | 有 |
転職保証制度 | 有 |
受講形式 | オンライン |
転職成功率99%
侍エンジニアの公式をみる ⇒
カウンセリング無料
アイデミー/Aidemy|最大70%キャッシュバック
公式HP:https://aidemy.net/grit/premium/
- 3か月でも未経験からAI人材を目指せる
- ブラウザから簡単に学習可能
- AI学習の基本を学べる無料講座も提供
『アイデミー』は、3か月で未経験からでもAI人材を目指せるAI学習特化型のプログラミングスクールです。
機械学習やディープラーニング、データ分析、AIアプリの開発まで最先端技術を学習できます。
普段使いのブラウザから学習を開始できるので、プログラミングの実行環境を整える手間がありません。
コンテンツのわかりやすさやシステムの使いやすさが評価されていて、すでにユーザー数は10万人を突破しています。
会員登録をすれば、AIに求められる数学やPythonの入門講座を無料で受講可能です。
アイデミー|基本情報 | |
運営会社 | 株式会社アイデミー |
受講料 | ・3ヵ月プラン:528,000円(税込) ・6ヵ月プラン:858,000円(税込) ・9ヵ月プラン:1,078,000円(税込) |
学習言語 | Python |
学習期間 | 3~9ヵ月 |
学生割引 | 無 |
転職サポート | 有 |
転職保証制度 | 無 |
受講形式 | オンライン |
最大70%キャッシュバック
アイデミーの公式をみる ⇒
カウンセリング無料
RaiseTech|稼げるWebエンジニアを目指せる
- 稼げるWebエンジニアを目指せる
- 月単価80万円以上の現役講師が指導
- 案件獲得まで半永久的に支援
『RaiseTech』は、稼げるWebエンジニアを目指すプログラミングスクールです。
リアルタイム授業や録画授業の視聴によってプログラミングを学習できます。
月単価80万円以上の現役講師が、仕事で必要な知識や技術、考え方などをリアルタイムの授業でレクチャーしてくれるのが強みです。
チャットによる質疑応答に対応しており、期間は無制限なので納得いくまでわからないことを質問できます。
コースの受講後には案件獲得サポート制度を利用することも可能。本人に意思がある限り案件の獲得を半永久に支援してくれます。
RaiseTechから受講者に直接仕事を依頼することもあるので、プログラミングを学ぶだけでなく、実際に収入を発生させたい方にもおすすめです。
RaiseTech|基本情報 | |
運営会社 | 株式会社RaiseTech |
受講料 | 348,000~448,000円(税込) |
学習言語 | Java・PHP |
学習期間 | 16週間 |
学生割引 | 無 |
転職サポート | 有 |
転職保証制度 | 無 |
受講形式 | オンライン |
WEB開発スキルが身につく
RaiseTechの公式をみる ⇒
カウンセリング無料
ドットプロ/.pro|AI・Web学習可能
公式HP:https://dotpro.net/
- 人気のPythonに対応
- 小人数制でチーム開発力まで習得
- 納得いくまで学べる延長コース
『ドットプロ』は、世の中に必要な人材となるための教育環境を提供したいという思いから生まれた、実践型プログラマーの育成を目的とするプログラミングスクールです。
AI×Django Courseでは、人気のプログラミング言語Pythonとともに、人工知能やWebサービス、機械学習などを学べます。
講義は小人数制プログラムとなっており、講師と受講生、受講生同士が会話をしながら学習していく形式。エンジニアに求められるチーム開発力まで身につけられます。
また、受講生は最終的に製作したアプリやWebサイトの発表会に参加します。
アウトプットして理解度を高められるだけでなく、プレゼンテーションスキルも習得可能です。
カリキュラム修了後は月額制の延長コースでさらに学習を継続することもでき、納得がいくまでプログラミングスキルを学べる環境です。
ドットプロ|基本情報 | |
運営会社 | 株式会社D-ing |
受講料 | ・AI×Djangoコース:547,800 円 ・Webエキスパートコース:4ヵ月コース439,780円、6ヵ月コース547,800円 |
学習言語 | Python・PHP |
学習期間 | 4~6ヵ月 |
学生割引 | 無 |
転職サポート | 有 |
転職保証制度 | 無 |
受講形式 | 通学(教室:渋谷) |
AI・Web学習可能
ドットプロの公式をみる ⇒
カウンセリング無料
関連.Pro(ドットプロ)の評判・口コミ!受講前に抑えておくべき注意点も解説
ディラボ|開発スキルを学べる
公式HP:https://consulting.devlab.co.jp/
- 定員制だからじっくりと指導してもらえる
- キャリアカウンセリングが無制限
- パソコンが無料でもらえるキャンペーンを実施
『ディラボ』は、開発業務を行うスタートラインに立つことを重視しているプログラミングスクールです。
一人ひとりにプログラミングをじっくりと教えるために、1回あたりの募集定員を10名に限定しています。
本気で開発エンジニアを目指す方を募集しているサービスであり、意欲が高い方におすすめです。
学習するメイン言語は現場でよく使われているJavaとなっており、オブジェクト指向や条件分岐、繰り返し分などを学んでいきます。
履歴書の作成や面談の対策にも対応しており、無制限のキャリアカウンセリングを受けられます。
毎月5名限定でMacBookあるいはWindowsPCを無料でプレゼントするキャンペーンも実施中。これからパソコンを購入しようとしている方にも見過ごせないプログラミングスクールでしょう。
ディラボ|基本情報 | |
運営会社 | ディラボ株式会社 |
受講料 | 598,000円(税込) |
学習言語 | Java |
学習期間 | 12週間 |
学生割引 | 無 |
転職サポート | 有 |
転職保証制度 | 無 |
受講形式 | オンライン |
開発スキルを学べる
ディラボの公式をみる ⇒
カウンセリング無料
ポテパンキャンプ|WEB開発スキルが身につく
公式HP:https://camp.potepan.com/
- 模擬プロジェクト開発を経験できる
- Web系開発系企業への内定率100%
- 転職できない場合は全額返金保証
『ポテパンキャンプ』は、Web開発現場で活躍するためのカリキュラムを組んでいるプログラミングスクールです。
HTMLやCSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Railsなどの学習をはじめ、実際の現場を想定した模擬プロジェクト開発まで経験できます。
10社以上のWeb系開発企業と提携していて、受講生に幅広い求人を紹介できる体制です。30歳未満の方であれば転職できなかった場合に全額返金してもらえます。
ちなみに、29歳以下の転職サポート利用者(2021年7月~10月)に関して、Web系開発系企業への内定率は100%です。
プログラミングを学習したあと、Web系開発企業に転職したい方におすすめできます。
ポテパンキャンプ|基本情報 | |
運営会社 | 株式会社ポテパン |
受講料 | 440,000円(税込) |
学習言語 | Ruby |
学習期間 | 5ヵ月 |
学生割引 | 無 |
転職サポート | 有 |
転職保証制度 | 有 |
受講形式 | オンライン |
WEB開発スキルが身につく
ポテパンキャンプの公式をみる ⇒
カウンセリング無料
テックキャンプ|最大70%キャッシュバック
- 未経験者を想定した教材を提供
- 無料のオンラインカウンセリングを実施
- 1週間で納得できなければ全額返金
『テックキャンプ』は、自宅にいながらプログラミングを学べるプログラミングスクールです。
利用者の声をもとに5,000回の改良を繰り返したカリキュラムを提供。未経験者を想定した教材なので、プログラミングが初めてでも安心して学習できます。
プロの講師に無制限で質問できるので、納得いくまでわからないことを解決できる環境です。
無料オンラインカウンセリングに対応しており、現在のプログラミング学習の悩みや、目的に応じた学習方法を専門カウンセラーに提案してもらえます。
最初の1週間でサービスの内容に納得できなければ全額返金してもらえます。ひとまず試してから継続を決めたい方にピッタリです。
テックキャンプ|基本情報 | |
運営会社 | 株式会社div |
受講料 | 657,800円(税込) |
学習言語 | Ruby |
学習期間 | 10週間~ |
学生割引 | 無 |
転職サポート | 有 |
転職保証制度 | 有 |
受講形式 | オンライン・通学どちらも可能 |
最大70%キャッシュバック
テックキャンプの公式をみる ⇒
カウンセリング無料
code×code|就職成功率97%
- 分野や工程にとらわれないITエンジニアを育成
- Pythonとともにネットワークの基礎まで学習
- IT資格を取得できるカリキュラム
『CODE×CODE』は、分野や工程にとらわれないITエンジニアを育成するプログラミングスクールです。
世界で最も利用されている開発言語Pythonとともにネットワークの基礎を学べます。
プログラミングだけでなくインフラに関してのスキルを習得できるので、将来的に複数の分野で活躍したいと考えている方にピッタリのスクールでしょう。
学習中の疑問点についてはSlackというチャットアプリで毎日10時~22時まで質問できます。
IT未経験でも学習内容を企業にアピールできるように、IT資格を取得するカリキュラムを組んでいるのも特徴です。
2021年度10月度の受講者アンケート調べによると、資格取得率は97%になっています。資格の取得によってIT業界を目指すきっかけを得たい方におすすめです。
CODE×CODE|基本情報 | |
運営会社 | 株式会社NSP |
受講料 | 228,000円(税込) |
学習言語 | Python |
学習期間 | 1~3ヵ月 |
学生割引 | 有 |
転職サポート | 有(東京・埼玉・千葉・神奈川) |
転職保証制度 | 無 |
受講形式 | オンライン |
就職成功率97%
CODE×CODEの公式をみる ⇒
カウンセリング無料
関連CODE×CODE(コードコード)の評判は良い?特徴・料金と合わせて徹底解説
ウズウズカレッジ|就職成功率95%以上
- メディアへの掲載実績が豊富
- 累計1万人を超えるIT未経験者を支援
- 自分のペースで学べる完全eラーニング型
『ウズウズカレッジ』は、手に職をつけてキャリアを安定させるためのプログラミングスクールです。
読売新聞や東洋経済ONLINE、クローズアップ現代などさまざまなメディアで紹介されており、サービスの知名度や信頼性を重視する方に適しています。
Javaコースでは、開発環境の構築や変数の扱い、アルゴリズムなどの基礎知識をはじめ、オブジェクト指向やデータベースアクセス、Webアプリケーションまで学びます。
完全eラーニング型なので教材がすべて動画化されているのも特徴です。リアルタイムの授業と違って、好きな場所で何度でも自分に適した再生スピードで受講できます。自分のペースでプログラミングを学習したい方に最適です。
ウズウズカレッジ|基本情報 | |
運営会社 | 株式会社UZUZ |
受講料 | ・CCNAコース:月33,000円 ・JAVAコース:月44,000円 ・IOT取込コース:月44,000円 |
学習言語 | Java |
学習期間 | 1ヵ月~ |
学生割引 | 無 |
転職サポート | 有 |
転職保証制度 | 無 |
受講形式 | オンライン |
就職成功率95%以上
ウズウズカレッジの公式をみる ⇒
カウンセリング無料
無料で受講できる!おすすめプログラミングスクール【2選】
ここから、評判の良いおすすめプログラミングスクールスクール15社の特長などをギュッとまとめて紹介します。
はじめに無料で受講できるプログラミングスクール2社の特長をお伝えします。
ギークジョブ/GEEK JOB|無料コースも充実
- 最短1か月でエンジニアの基本を無料で学習できる
- チャットやビデオ通話で講師に質問可能
- キャリアサポートとして求人まで紹介
『GEEK JOB (ギークジョブ)』は、未経験でも最短1か月からエンジニアの基本を学べるプログラミングスクール。無料で学習できるスピード転職コースも用意されています。
10時~18時の時間帯に講師にチャットやビデオ通話で質問できるので、わからないことを気軽に解決しやすく挫折しづらい環境になっています。
さらに、転職に有利になるポートフォリオを作成するため、異業種からIT業界に転職したいときでも自信を持ってエンジニアを目指せること間違いなしです。
キャリアサポートとして求人の紹介も実施しており、エンジニアとしてのキャリアパスまで相談したい方におすすめです。
GEEK JOB|基本情報 | |
運営会社 | グルーヴ・ギア 株式会社 |
受講料 | 無料(スピード転職コースのみ、東京・神奈川・埼玉・千葉で就職希望者適用) |
学習言語 | Java・Ruby |
学習期間 | 1~2ヵ月 |
転職サポート | 有 |
受講形式 | オンライン・通学どちらも可能 |
就職サポートが充実
GEEK JOB の公式をみる ⇒
カウンセリング無料
0円スクール|無料でJavaの基礎を学べる
- 無料でJavaの基礎学習ができる
- 現場の課題をカリキュラム化
- 理解度に応じてマンツーマン指導
『0円スクール』は、無料でJavaの基礎からアプリケーション開発まで学べるプログラミングスクールです。
入学金や受講料、教材費も発生なし。コストが気になる方でも気軽に検討しやすく、現場の課題をカリキュラム化しているので、仕事に役立つ実践力を磨けます。
講師が一人ひとりの理解度に応じてマンツーマンで指導。プログラミングが初めてでも安心して学習できます。
プログラミングだけでなく面談練習やビジネスマナーなどもサポートしており、就職活動の基本まで学びたい方にもおすすめです。
0円スクール|基本情報 | |
運営会社 | 株式会社ブレーンナレッジシステムズ |
受講料 | 無料 |
学習言語 | Java |
学習期間 | 1~3ヵ月 |
転職サポート | 有 |
受講形式 | 通学(教室:東京・札幌・仙台・神戸・福岡・名古屋) |
無料でJava習得できる
0円スクールの公式をみる ⇒
完全無料・違約金なし
まとめ
以上、ITエンジニアの将来や需要の高いプログラミング言語、おすすめのプログラミングスクールをご紹介しました。
プログラミングスクールには、指導方針や受講費用、学習言語など、選ぶときの基準がたくさんあるとおわかりいただけたでしょう。
今回紹介できなかったプログラミングスクールはほかにもたくさんあります。選び方のポイントをおさらいして、自分に適したプログラミングスクールを見つけてみましょう。
併せて、以下のページもプログラミングスクール探しに参考になるので、活用してみてください。